昨日よりこのサイトの内部構成を変更するのに苦労してきました。
先ず、googleなどの検索システムより認識して貰えるように、このサイトのsitemapを作成すべく、設定を繰り返してきたのですが、何分にもUSAのプログラムですので、書いてある説明を読みこんで咀嚼するのが中々難しく、chromeの日本語翻訳システムにもお世話になりながら、丸一日かけて設定が終わりました。
googlesitemapの次は同じくgoogleのアナリストに認識させようとしましたが、もう数年前にドメインのほうで設定してあったSSL化する前の「http:」が元に残っていることがわかり、これを現在のSSL化した「https:」に変更するところが見つけられず、これまた数時間を要する」次第でした。
いやはや、四苦八苦とはこのことだと思います。
古ぼけたIT知識は急激な情報社会の変化に追いついてゆけず、困ったものです。
あと、投稿フォーム「士族後胤よりの連絡」と「お問い合わせ」の2か所にgoogleの「reCAPCHA」を認識させ、ネットで問題になっている不正投稿を防止するシステムを構築しました。

これも結構手間がかかりますので、以前はチェックボタンを挿入することで対処していたのですが、現在主流となっている「reCAPCHA」を」設定できないのも悔しいので、これも苦手な英語と格闘しながら、昨夜遅くになって漸く完了しました。
今朝からデザインを少しカラフルなものにしようかと思い、デザインファイルを変更して、色使いも調整してみました。暫くはこのまま行きたいと思います。
見た目は大して変わった訳ではないので、見ている方は「ふ~ん」てなものでしょうが、これら見えていない処が難しいのです。そしてここをちゃんとしておかないと、あっという間に落書きを大量に投稿されたりするのです。最初からそういう対策は立ててありましたが、私の知識は現在の最先端に追いついていないので、10年ほど前の知識で書いていました。
これで一応今の最先端技術は組み込むことができました。あ~!しんどかった。
こんな苦労せずともレンタルのブログがあるのでそれを使えば簡単なのですが、やはりレンタルには制限事項が多くて、出来ないことが多いので、お金を出してでも自由に動かせるサーバーに設置しています。
今後もいくつか案がありますので、英語と格闘する気力が戻りましたら、また、何か追加します。
コメント